機材 SONY MDR-CD900STとMDR-7506を聴き比べてみた 2021年3月15日 universe_synthesizer SynthSonic 定番を知ることからすべてが始まる・・・。 定番中の定番ヘッドホン、音楽やってない人もテレビなどで一度は見たことがあるであろうMDR-CD9 …
機材 結局、SONY MDR-CD900STってどうなの?って話 2021年3月14日 universe_synthesizer SynthSonic とりあえず買っとけ!(色んな意味で 先日のランキングで、最も人気のあるヘッドホンに選ばれたMDR-CD900STについて書きたいと思います …
音源 Sylenth1とかいうすごいシンセ 2021年3月13日 universe_synthesizer SynthSonic Sylenth2マダー? Sylenth1について、普段思っていることをつらつらと書いていきたいと思います。 もう古いシンセですが、未だに人気絶頂の名機です。 Omnisph …
エフェクター Boz Digital Manic Compressorレビュー 2021年3月12日 universe_synthesizer SynthSonic 個人的おすすめデベロッパーのBoz DigitalのManic Compressorをレビューします。 6種類のモデルが選択可能なコスパの …
音源 【PR】Rob Papen Punch 2レビュー 2021年3月11日 universe_synthesizer SynthSonic シンセ界の重鎮Rob Papenが手掛けるドラム音源「Punch 2」をご紹介します。 最大の特徴はその名前の通り"力強くパンチあるサウン …
エフェクター Pulsar Audio Pulsar 1178レビュー 2021年3月10日 universe_synthesizer SynthSonic 1176じゃなくて1178。 FETコンプレッサーUrei1178を精巧にエミュレートしたプラグイン。 Pulsar Muの評判がかなり …
エフェクター 【PR】VoosteQ Material Compレビュー 2021年3月9日 universe_synthesizer SynthSonic 大注目!! 日本発デベロッパー、VoosteQのコンプレッサープラグイン「Material Comp」をご紹介します。 特徴は次のとおり …
DAW DTM制作環境2020・DAW人気ランキングTOP10 2021年3月8日 universe_synthesizer SynthSonic 先日行った、【終了しました】「DTM制作環境 2020」アンケート調査ご協力についてのお願い、について集計を行いましたのでご報告です。 今 …
音源 【PR】Waves OVox Vocal ReSynthesisレビュー 2021年3月7日 universe_synthesizer SynthSonic 「シンセになりたい…」そんなアナタにオススメ。 Wavesの Ovox Vocal ReSynthesisをレビューします。 特徴は次の …
ユーティリティ 32bitプラグインを64bitDAWで使えるDDMF Bridgewizeレビュー 2021年3月6日 universe_synthesizer SynthSonic あのプラグインが最新のDAWで使える! 32bitプラグインを64bitDAWで使えるDDMF Bridgewizeレビューです。 使い …
エフェクター NoiseAsh SpeakerSimレビュー 2021年3月5日 universe_synthesizer SynthSonic こういうの、ひとつは持っておきたい…。 様々なスピーカーをエミュレーションする、NoiseAsh SpeakerSimレビューします。 …
音源 【PR】UJAM BEATMAKER NEMESISレビュー 2021年3月4日 universe_synthesizer SynthSonic 強いドラムが欲しいか…? BEATMAKERシリーズの最新作NEMESISは、圧倒的に存在感があるドラムサウンドをアッという間に構築できま …
DTM DTM制作環境2020(PC・OS)アンケート結果 2021年3月3日 universe_synthesizer SynthSonic 先日行った、【終了しました】「DTM制作環境 2020」アンケート調査ご協力についてのお願い、について集計を行いましたのでご報告です。 今 …
エフェクター Signum Audio BUTE Limiter 2レビュー 2021年3月1日 universe_synthesizer SynthSonic 正統進化。 2019年にリリースされた新しいプラグインですが、ユーザーの意見を多く取り入れてユーザーの意見をしっかり取り入れた上で、初代の …
その他 【お知らせ】ネットストアをオープンします 2021年2月28日 universe_synthesizer SynthSonic いつもComputer Music JapanならびにSynthSonicをご覧いただきありがとうございます。 おかげさまでComputer Music Japanは来月で丸4年 …
音源 Future Audio Workshop Circle2 レビュー 2021年2月27日 universe_synthesizer SynthSonic どんなに高機能で質が高くとも、使い方が分からない道具はただの物体。 シンセサイザーは音楽経験者であっても、ジャンル的に使用しないという方や …
音源 Initial Audio Sektorレビュー 2021年2月26日 universe_synthesizer SynthSonic Initial Audioのウェーブテーブルシンセサイザー、Sektorをレビューします。 インターフェイスも名前も似ていることから、Se …
機材 YAMAHA MSP3AとIK Multimedia iLoud Micro Monitorの比較 2021年2月25日 universe_synthesizer SynthSonic 低価格モニタースピーカー戦国時代。 スピーカーで音楽が聞かれないと言われている現代、各メーカーの技術革新と企業努力により、コストパフォーマ …
音源 IK Multimedia Hammond B-3Xレビュー 2021年4月16日 universe_synthesizer SynthSonic 実機のオルガンか、Hammond B-3Xか。 オルガン音源も数あれど、2021年時点で最高峰のオルガン音源のひとつ、Hammond B- …
音源 【PR】IN SESSION AUDIO「WORLD PERCUSSION CREATOR」レビュー 2021年4月15日 universe_synthesizer SynthSonic もうパーカッションで悩まない時代、きてます。 サクッと高品質なエスニックドラムが作れる、WORLD PERCUSSION CREATORを …
音源 安くて良い音源の筆頭「Xpand!2」は現代のハチプロだ 2021年4月14日 universe_synthesizer SynthSonic 表題、言い過ぎじゃないと思う。 ハチプロ(Roland SC-88 Pro)のソフトウェアが登場した今、Xpand!2がハチプロというのも …
音源 Brainworx bx_oberhausenレビュー 2021年3月30日 universe_synthesizer SynthSonic Oberheim SEMをエミュレートしたソフトシンセの最高峰、Brainworx bx_oberhausenをレビューします。 Plug …
音源 FXpansion Cypher2 レビュー 2021年3月25日 universe_synthesizer SynthSonic FXpansionと言えばBFD!という方も多いと思いますが、どっこいシンセもめちゃくちゃ良いです。 特徴は次のとおり。 ハードシンセ並みの質感 プリセットに使え …
音源 UVI FALCON 2のおすすめポイント 2021年3月20日 universe_synthesizer SynthSonic 「使いこなすのに一生かかる」…FALCONオマエもか。 OmnipshereやKompleteなどと比較されることもあるFALCONですが、今回は"ならでは"の部分をご紹介してい …
音源 Sylenth1とかいうすごいシンセ 2021年3月13日 universe_synthesizer SynthSonic Sylenth2マダー? Sylenth1について、普段思っていることをつらつらと書いていきたいと思います。 もう古いシンセですが、未だに人気絶頂の名機です。 Omnisph …
音源 【PR】Rob Papen Punch 2レビュー 2021年3月11日 universe_synthesizer SynthSonic シンセ界の重鎮Rob Papenが手掛けるドラム音源「Punch 2」をご紹介します。 最大の特徴はその名前の通り"力強くパンチあるサウン …
音源 【PR】Waves OVox Vocal ReSynthesisレビュー 2021年3月7日 universe_synthesizer SynthSonic 「シンセになりたい…」そんなアナタにオススメ。 Wavesの Ovox Vocal ReSynthesisをレビューします。 特徴は次の …
音源 【PR】UJAM BEATMAKER NEMESISレビュー 2021年3月4日 universe_synthesizer SynthSonic 強いドラムが欲しいか…? BEATMAKERシリーズの最新作NEMESISは、圧倒的に存在感があるドラムサウンドをアッという間に構築できま …
音源 Future Audio Workshop Circle2 レビュー 2021年2月27日 universe_synthesizer SynthSonic どんなに高機能で質が高くとも、使い方が分からない道具はただの物体。 シンセサイザーは音楽経験者であっても、ジャンル的に使用しないという方や …
音源 Initial Audio Sektorレビュー 2021年2月26日 universe_synthesizer SynthSonic Initial Audioのウェーブテーブルシンセサイザー、Sektorをレビューします。 インターフェイスも名前も似ていることから、Se …
音源 W.A. Production ImPerfectレビュー 2021年2月21日 universe_synthesizer SynthSonic ImPerfectと聞くと、どうしても完璧超人ネプチューンマンを連想してしまう、ゆにばすです。 お買い得なサンプルパックを多数リリースして …
音源 Gforce Software impOSCar2レビュー 2021年2月20日 universe_synthesizer SynthSonic 誰か専用コントローラー持ってないすか? プラグイン界にはたくさんの魅力的なGUIがありますが、その中でもトップクラスにカッコイイシンセサイ …
音源 【PR】WAVES Codex Wavetable Synthレビュー 2021年2月18日 universe_synthesizer SynthSonic WAVESのウェーブルシンセサイザー、Codex Wavetable Synthをレビューします。 本機はウェーブテーブル、Element …
音源 【PR】Audiaire「ZONE」レビュー 2021年2月16日 universe_synthesizer SynthSonic 高品位なオシレーターと無限追加できるシーケンサーを搭載したシンセサイザー、Audiaire「ZONE」をご紹介します。 Audiaireは2018年ロンドンとL …
音源 Three-Body Technology 中国の伝統楽器音源5種レビュー 2021年2月15日 universe_synthesizer SynthSonic 中国の伝統楽器といえばTBTech!…となるかも。 Three-Body Technologyから、中国の伝統楽器を忠実に再現した音源が5 …
音源 【PR】WAVES Flow Motion FM Synthレビュー 2021年2月8日 universe_synthesizer SynthSonic WAVESのFM音源シンセサイザー、Flow Motion FM Synthをレビューします。 エフェクターで有名なWAVESが作ったFM …
エフェクター Soundtheory Gullfossレビュー 2021年4月21日 universe_synthesizer SynthSonic これが本来の音だ・・・! 人工知能などを使用した自動ミキシング・マスタリングツールは多くありますが、出来ればカンタンで質が高いものを使用し …
エフェクター カセットテープ高騰?プラグインで代用すれば良いじゃないって話 2021年4月20日 universe_synthesizer SynthSonic カセットテープが高騰しているそうです。 私はおっさんなので、カセットテープ世代。 メタルテープとか、当時買い溜めしておけばよかったな …
エフェクター 【PR】Wavesお気に入りプラグイン3つを選んでみた 2021年4月18日 universe_synthesizer SynthSonic Wavesのプラグインの欲しいものと言っても数がすごいので選ぶのに苦慮している方もいるかもですね。 今回は個人的に何が欲しいか、何にセール …
エフェクター 【PR】手に入れるべきWavesオススメプラグイン6選 2021年4月17日 universe_synthesizer SynthSonic Wavesはかなりの製品があるので、どれを選べばよいか分からないという方もいるかと思います。 そこで、この機会に手に入れるべきプラグインを …
エフェクター Black Rooster Audio Magnetiteレビュー 2021年4月13日 universe_synthesizer SynthSonic 高品質エフェクトを多数リリースしているBlack Rooster Audioのテープマシンエミュレーター、Magnetiteをレビューします …
エフェクター 【PR】UJAM FINISHER RETROレビュー 2021年4月4日 universe_synthesizer SynthSonic 独特のリバーブ感や、テープの温かみ、アナログレコードのプチプチしたノイズなど、いかにもなレトロサウンドの質感が欲しい時ってありますよね? …
エフェクター Audio Damage「Rough Rider 3」レビュー 2021年3月31日 universe_synthesizer SynthSonic バカみたいな音、さいこう。 Audio DamageのRough Rider 3は「DAWで曲を作るときにプロが実際に行っていること」でも …
エフェクター 【PR】Leapwing Audio AL Schmittレビュー 2021年3月27日 universe_synthesizer SynthSonic シンプル操作でレジェンドのサウンドを実現! Leapwind Al Schmittは、エンジニア界のレジェンド、アル・シュミットの独自テク …
エフェクター Baby Audio Super VHSレビュー 2021年3月22日 universe_synthesizer SynthSonic 「それ、S-VHSだろ!」ってツッコミはなしでお願いします() Super VHSは、VHSビデオテープの質感を再現するプラグインです。 …
エフェクター INPHONIK RX950レビュー 2021年3月19日 universe_synthesizer SynthSonic もっと色んなDACエミュが出れば良いのに…。 AKAIの名機サンプラーS950のAD/DAを再現した、INPHONIK RX950レビューします。 実機は現在も愛好家の多い説明 …
エフェクター 【PR】楽曲をボーカル・ドラム・バッキングに分離するツール、Audionamix「XTRAX STEMS 2」レビュー 2021年3月18日 universe_synthesizer SynthSonic きっとアナタの想像以上。 ワンクリックで楽曲をボーカル・ドラム・バッキングに分離してしまうという、お役立ちツール「XTRAX STEMS …
エフェクター Softube Empirical Labs Lil FrEQレビュー 2021年3月17日 universe_synthesizer SynthSonic Disterssorがカメレオンコンプなら、Lil FrEQはカメレオンEQ。 Softube Empirical LabsシリーズのEQ …
エフェクター Softube Empirical Labs Mike-E Compレビュー 2021年3月16日 universe_synthesizer SynthSonic Softube × Distressor = つよつよ 品質の高い製品をリリースしていることでも高名なSoftubeが、コンプレッサーの名 …
エフェクター Boz Digital Manic Compressorレビュー 2021年3月12日 universe_synthesizer SynthSonic 個人的おすすめデベロッパーのBoz DigitalのManic Compressorをレビューします。 6種類のモデルが選択可能なコスパの …
エフェクター Pulsar Audio Pulsar 1178レビュー 2021年3月10日 universe_synthesizer SynthSonic 1176じゃなくて1178。 FETコンプレッサーUrei1178を精巧にエミュレートしたプラグイン。 Pulsar Muの評判がかなり …
エフェクター 【PR】VoosteQ Material Compレビュー 2021年3月9日 universe_synthesizer SynthSonic 大注目!! 日本発デベロッパー、VoosteQのコンプレッサープラグイン「Material Comp」をご紹介します。 特徴は次のとおり …
エフェクター NoiseAsh SpeakerSimレビュー 2021年3月5日 universe_synthesizer SynthSonic こういうの、ひとつは持っておきたい…。 様々なスピーカーをエミュレーションする、NoiseAsh SpeakerSimレビューします。 …
エフェクター Signum Audio BUTE Limiter 2レビュー 2021年3月1日 universe_synthesizer SynthSonic 正統進化。 2019年にリリースされた新しいプラグインですが、ユーザーの意見を多く取り入れてユーザーの意見をしっかり取り入れた上で、初代の …
機材 【PR】iZotope Spire Studio (Gen 2)レビュー 2021年3月26日 universe_synthesizer SynthSonic AIテクノロジー × 高性能レコーダー = レコーディングブース一式 レコーディングやミックス・マスタリングなどの知識がなくとも、品質の高 …
機材 モニタースピーカーは正しく設置しようって話 2021年3月21日 universe_synthesizer SynthSonic モニタースピーカーの設置方法について、とても分かりやすいビデオを発見したのでご紹介です。 ある程度"録音"をしたことがあればマイクの位置を動かすだけで、音を大きく変えることが …
機材 SONY MDR-CD900STとMDR-7506を聴き比べてみた 2021年3月15日 universe_synthesizer SynthSonic 定番を知ることからすべてが始まる・・・。 定番中の定番ヘッドホン、音楽やってない人もテレビなどで一度は見たことがあるであろうMDR-CD9 …
機材 結局、SONY MDR-CD900STってどうなの?って話 2021年3月14日 universe_synthesizer SynthSonic とりあえず買っとけ!(色んな意味で 先日のランキングで、最も人気のあるヘッドホンに選ばれたMDR-CD900STについて書きたいと思います …
機材 YAMAHA MSP3AとIK Multimedia iLoud Micro Monitorの比較 2021年2月25日 universe_synthesizer SynthSonic 低価格モニタースピーカー戦国時代。 スピーカーで音楽が聞かれないと言われている現代、各メーカーの技術革新と企業努力により、コストパフォーマ …
機材 【PR】YAMAHA MSP3Aレビュー 2021年2月19日 universe_synthesizer SynthSonic 王者降臨。 YAMAHAからベストセラーモニタースピーカーMSP3の後継機「MSP3A」がリリースされました。 MSP3は、リリースされてからかなりの年月が経過した現在も、最新 …
機材 【100円均一】ダイソー100円イヤホンCS-004レビュー 2021年1月25日 universe_synthesizer SynthSonic ダイソーにて100円で購入できるステレオイヤホン、CS-004をレビューします。 今までも様々なモデルが売られていたのだろうと推測しますが …
機材 Logicool M575レビュー 2020年12月7日 universe_synthesizer SynthSonic 10年ぶりの刷新! 親指トラックボールの最右翼である、M570の後継モデルM575がリリースされました。 DTMerに人気なトラックボールといえば、ケンジントンですが、次いで人 …
機材 BUFFALO「BSKBM01WH」レビュー 2020年12月4日 universe_synthesizer SynthSonic 安価なMac用のキーボードを家電量販店で見つけたので買ってみたのでレビューします。 BSKBM01WH Windowsで使用しているFILCOには何の不満もないのですが、i …
機材 KORG opsixはFM音源での音作りの夢を叶えるかもしれない 2020年11月17日 universe_synthesizer SynthSonic KORGからFM音源シンセサイザーopsixが発表されました。 音色は唯一無二であり魅力的ではあるものの、プロですらも音作りは難しい、諦め …
機材 Teenage Engineering「PO-133 Street Fighter」レビュー 2020年11月15日 universe_synthesizer SynthSonic マニアも納得、アーケード版のサウンド! my new gear… pic.twitter.com/OJpI4suAGZ — ゆに …
機材 DMSD 50(デカップラー)レビュー 2020年11月9日 universe_synthesizer SynthSonic 高いけど効果絶大! スピーカースタンドやデスクを手で触ると低域が鳴る度に振動が伝わって来る…改善するにはやはりインシュレーターがキモ。 ちょっと高価ではあるが効果が絶大なインシ …
機材 M570のボールをぺリックス PERIPRO-303 GPに換装してみた 2020年11月2日 universe_synthesizer SynthSonic お気に入りのトラックボールLogicool M570のボールを変えてみました。 ぺリックス PERIPRO-303 GPです。 機敏 …
機材 RME Fireface UCX レビュー 2020年10月16日 universe_synthesizer SynthSonic オーディオインターフェイスに何を求めるのか? 音質、安定感、操作性、価格…考えるべきことはたくさんが、なかなか全てを満たすものがないのが実情です。 そこで「抜群の安定感」と「ク …
機材 【終了しています】もうチェックした?2020のAmazonプライムデーはあたおかデー 2020年10月14日 universe_synthesizer SynthSonic 黒金前ってのによォオオオ!! 現在開催中のAmazonプライムデーはもうチェックされましたか? さすがは年に一度の大盤振る舞い、かなり胸 …
機材 Prophet-5、50万だってよ。音楽関連機材、何が買える? 2020年10月9日 universe_synthesizer SynthSonic Prophet-5 Ver.4リリースに伴って次のようなツイートをしました。 50万あったら? — ゆにばす(シンセサイザー/ゲ …
機材 Logicool MX ERGO(MXTB1s) レビュー 2020年10月8日 universe_synthesizer SynthSonic 筋緊張20%軽減とか最高かよ。 本格派トラックボールといえば、ケンジントンのExpartMouseや、Slimblade Trackbal …
機材 モニタースピーカー戦国時代!コスパの良いオススメを比較 2020年9月20日 universe_synthesizer SynthSonic マジでコスパ最高。 3万円台までで買えるスピーカーで、自分が実際に聴いたことあるやつの評価を比較してみました。 twitterを眺めてい …