SynthSonic
  • 音源
  • エフェクター
  • 機材
  • DTM
  • 音楽
  • 書籍
  • その他
  • ウルリカの冒険
  • お問い合わせ
  • その他
    【お知らせ】Computer Music Japan公式...
  • 音源
    Spectrasonics Omnisphere 2レビ...
  • その他
    【お知らせ】Computer Music Japan公式...
  • 機材
    musikelectronic geithain RL9...
  • 音源
    SPIREにAIが搭載されてプリセット作り放題ってよ
  • AD
    KOMPLETEは使いこなせるのか?
音源

【PR】UJAM BEATMAKER GLORYレビュー

2021年6月10日 universe_synthesizer
SynthSonic
ビートメイキングの圧倒的時短、体験して欲しい…! UJAM BEATMAKER GLORYは、誰しもが簡単にトラップ系サウンドのビートを素 …
エフェクター

【PR】sonible smart:EQ 3レビュー

2021年6月2日 universe_synthesizer
SynthSonic
自動ミックス極まってます。 現代の音楽シーンでは、エンジニアでなくとも、ミックスやマスタリングなどをやることが珍しくなくなっています。  …
エフェクター

【PR】Wavesユーザー必見!第一線で活躍するプロが審査するミックスコンテスト始まります

2021年6月1日 universe_synthesizer
SynthSonic
プロがレコーディングした素材を使って腕試し! 現在開催中の、Waves GOLDおよびHorisonのプロモーションはもうチェックされまし …
エフェクター

XLN Audio RC-20レビュー

2021年5月28日 universe_synthesizer
SynthSonic
簡単便利で音が良い!(語彙 「何となく物足りない」「温かみを出したい」などといった、ITB環境で陥りがちな質感の問題を解決に導いてくれるであろうプラグイン、XLN AudioのR …
音源

Ⅵ Labs Ravenscroft 275レビュー

2021年5月25日 universe_synthesizer
SynthSonic
自然で美しいピアノ、それがRavenscroft 275。 「ピアノ音源」は数えきれないほどありますが、Ravenscroft 275はそ …
エフェクター

【PR】SteinbergキャンペーンでA.O.M.プラグインをゲットしよう

2021年5月20日 universe_synthesizer
SynthSonic
プラグインのためだけに買う価値アリ。 Steinbergのオーディオインターフェイス(UR-C シリーズ / UR-RT シリーズ)または …
ユーティリティ

Acustica Audio Siennaレビュー【David Shimamoto氏インタビュー】

2021年5月19日 universe_synthesizer
SynthSonic
高品質エフェクターを多数リリースする、Acustica Audioからリリースされたヘッドホンミックスをアシストするツール「Sienna」の …
音源

XLN Audio XOレビュー

2021年5月14日 universe_synthesizer
SynthSonic
考えた人、天才。 DTMerの皆様、ドラムサンプルの管理どうしていますか? 歴を重ねれば重ねるほどサンプルの数は増える一方。 で、大量に所持していても、欲しい時に見つからなか …
機材

Apple AirPods Proレビュー

2021年5月10日 universe_synthesizer
SynthSonic
ワイヤレスイヤホン買う→落とす→もうワイヤレス買わない→セールでAirPods Pro買う→最高(←今ココ ってなわけで、先日の5,000円引きセールでAirPods Proを買 …
音源

【PR】Acousticsamples AS Guitar Collectionレビュー

2021年4月29日 universe_synthesizer
SynthSonic
グッバイ、嘘臭いギター音源。 Acousticsamplesは、バーチャルでアコースティックインストゥルメントを完璧に再現することを目指し …
DTM

ミックスの王様、クリス・ロード・アルジ(CLA)が語るミックスのコツ「準備がすべて」

2021年4月28日 universe_synthesizer
SynthSonic
出典:audiofanzine Media Integrationさん(@minetjp)の記事で、クリス・ロード・アルジがWaves …
エフェクター

NoiseAsh NEED 31102 CONSOLE EQレビュー

2021年4月27日 universe_synthesizer
SynthSonic
数々の名曲を世に送り出してきた伝説のコンソールNeve8068のEQ部をエミュレートした、NoiseAshのチャンネルストリッププラグイン「 …
音源

イケてるアーティストから考察するおすすめシンセサイザー2021

2021年4月26日 universe_synthesizer
SynthSonic
選ばれるのには理由がある。 先日開催された「Jesse McFaddin × Loopcloud Japan リミックス大会」の選出アーテ …
音源

【PR】Acousticsamples C7 Grandレビュー

2021年4月25日 universe_synthesizer
SynthSonic
C7 Grandの決定版! Acousticsamplesは、バーチャルでアコースティックインストゥルメントを完璧に再現することを目指して …
音源

作詞・作編曲家みやびさんによる、Three-Body Technology 中国の伝統楽器音源レビュー

2021年4月24日 universe_synthesizer
SynthSonic
Three-Body Technology社の、中国伝統楽器音源シリーズのレビューを、作詞・作編曲家みやびさん(@MYB_music0325 …
エフェクター

Soundtheory Gullfossレビュー

2021年4月21日 universe_synthesizer
SynthSonic
これが本来の音だ・・・! 人工知能などを使用した自動ミキシング・マスタリングツールは多くありますが、出来ればカンタンで質が高いものを使用し …
エフェクター

カセットテープ高騰?プラグインで代用すれば良いじゃないって話

2021年4月20日 universe_synthesizer
SynthSonic
カセットテープが高騰しているそうです。 私はおっさんなので、カセットテープ世代。 メタルテープとか、当時買い溜めしておけばよかったな …
エフェクター

【PR】Wavesお気に入りプラグイン3つを選んでみた

2021年4月18日 universe_synthesizer
SynthSonic
Wavesのプラグインの欲しいものと言っても数がすごいので選ぶのに苦慮している方もいるかもですね。 今回は個人的に何が欲しいか、何にセール …
  • 1
  • ...
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • ...
  • 50
音源

AIアルゴリズムで理想のキックを実現する時代。The Him DSP Kick Ninjaレビュー

2024年10月22日 universe_synthesizer
SynthSonic
キックを制すものは楽曲を制す。 今回紹介するKick Ninjaは、The Him DSPの2作目となるプラグインで、キックをディープに、 …
音源

SPIREにAIが搭載されてプリセット作り放題ってよ

2024年10月4日 universe_synthesizer
SynthSonic
プリセットもAIで作る時代。 大人気シンセサイザーのReveal Sound SPIREがV1.5.17へバージョンアップを果たし、AIに …
音源

手軽にボーカルチョップを取り入れることができる、Excite Audio Bloom Vocal Editレビュー

2024年8月8日 universe_synthesizer
SynthSonic
ボーカルチョップデビューにもってこい! Excite Audioよりユニークなボーカル音源、Bloom Vocal Editがリリースされ …
AD

KOMPLETEは使いこなせるのか?

2024年6月18日 universe_synthesizer
SynthSonic
Sponsored By Media Integration 買うべきか、否か。 Native Instruments KOMPLETEは、高品質の音源やエフェクターを網羅した …
AD

新感覚のモダンベース音源、Excite Audio Bloom Bass Impulseレビュー

2024年4月19日 universe_synthesizer
SynthSonic
想像以上に創造的。 Excite Audioの新作音源、Bloom Bass Impulseのご紹介します。 モダンなベース音源は巷に溢 …
AD

Lunacy Audio CUBEがV1.5になりPack Portal実装。新しいエクスパンションもリリースされたので触ってみた

2023年9月30日 universe_synthesizer
SynthSonic
Sponsored By Lunacy Audio サウンド、そして機能面からイマジネーションをもたらしてくれる…それがCUBE。 前回 …
AD

A|A|S MULTIPHONICS CV‑2レビュー

2023年7月14日 universe_synthesizer
SynthSonic
Sponsored By Media Integration ストレスフルな日常から解放してくれるモノ…それはモジュラーシンセ。 この記 …
音源

ChatGPTにおすすめのプラグインシンセサイザーを聞いてみた

2023年4月26日 universe_synthesizer
SynthSonic
Bardとも比較してみたよ! OpenAI社のChatGPTにおすすめのプラグインシンセサイザーを聞いてみました。 ついでにGoogle …
AD

Lunacy Audio CUBEレビュー

2023年4月11日 universe_synthesizer
SynthSonic
Sponsored By Lunacy Audio 近未来感バリバリの3Dベクトルシンセ! CUBEは8つのサンプラーに様々な音色を読み込み、独自のインターフェイスにより自由自 …
AD

Sonora Cinematic POIESIS CELLOレビュー

2023年2月28日 universe_synthesizer
SynthSonic
Sponsored By Crypton Future Media 映画のワンシーンが浮かぶ、そんなサウンド。 Sonora Cinem …
音源

YAMAHA共同開発のFM音源搭載!Steinberg HALion 7レビュー

2023年2月17日 universe_synthesizer
SynthSonic
Sponsored By YAMAHA MUSIC JAPAN 本家のFM音源、ついに搭載。 Steinbergより、様々なジャンルに対 …
AD

A|A|S Ultra Analog VA-3レビュー

2023年2月2日 universe_synthesizer
SynthSonic
Sponsored By Media Integration VA-3にしかないサウンドがある。 ヴァーチャルアナログシンセサイザーは星 …
音源

イメージしえないサウンドを形にするウェーブテーブルシンセサイザー、Klevgrand Tomofonレビュー

2022年12月23日 universe_synthesizer
SynthSonic
Sponsored By High Resolution 「Tomofon」という名の楽器はいかが? スウェーデンのデベロッパーKlev …
AD

あらゆるジャンルをカバーするインストゥルメント&ライブラリー、Steinberg Absolute 5レビュー

2022年11月15日 universe_synthesizer
SynthSonic
Sponsored By YAMAHA MUSIC JAPAN Cubaseユーザー以外にもオススメ! ハード音源に馴染みのある方は、汎 …
音源

【PR】XLN Audio Addictive Drums 2 ADpakランキング TOP10発表!

2022年8月23日 universe_synthesizer
SynthSonic
選ぶ、揃える、充実感と楽しさ。 先日行った、XLN Audio「Addictive Drums 2 ADPak何が好き?(欲しい?)」アン …
音源

【PR】高品質ピアノ音源、Synthogy「Ivory Ⅱ」シリーズ。おすすめモデル比較レビュー

2022年7月22日 universe_synthesizer
SynthSonic
Ivoryを所有する喜び。 ピアノ音源最高峰のひとつ「Ivory」シリーズは、グランドピアノからアップライトまで、どのモデルも"これぞ究極 …
音源

【PR】Steinbergのサマーセール開催中!ピアノと言えばYAMAHA、そうアノ音源も半額です。

2022年7月19日 universe_synthesizer
SynthSonic
定価でもコスパ良し、半額ならノーブレ。 Cubaseでお馴染み、Steinberg社の製品多数が最大半額となるビッグなサマーキャンペーンを …
音源

【PR】必須ドラム音源!XLN Audio Addictive Drums 2 Collectionシリーズ・レビュー

2022年7月11日 universe_synthesizer
SynthSonic
ベストセラーには理由がある。 ドラム音源を導入する際に候補に上がるであろう、いや、絶対候補に入れて頂きたいのが、大人気ドラム音源Addic …
next
AD

メーターリングツールが優秀!NUGEN Audio NUGEN Producerブラックフライデーセールで安すぎ問題

2024年11月28日 universe_synthesizer
SynthSonic
こんな安いNUGEN、見たことない… 2024年のブラックフライデーも終盤に差し掛かりつつありますが、DTMer各位はお買い物を楽しめてお …
エフェクター

ミックス上達への近道はチャンネルストリップにあり。Universal Audio SSL 4000 E Channel Strip Collectionレビュー

2024年10月10日 universe_synthesizer
SynthSonic
ミックス迷子にこそ、オススメ! 音楽家の多くが憧れているであろう、SSL卓でのミックスダウン。 とはいえ、実機を導入するのは現実的ではあ …
エフェクター

バスコンプに迷ったらSSLを使えば良いじゃない。Universal Audio SSL G Bus Compressorレビュー

2024年10月9日 universe_synthesizer
SynthSonic
SSL好きなら必携。 ミックスを上手くまとめてくれる「バスコンプ」を語る上でSSLは避けて通れません。 数あるSSL G Bus Com …
エフェクター

3ステージでトランジェントをコントロール!Three-Body Technology Trinity Shaperレビュー

2024年9月19日 universe_synthesizer
SynthSonic
音を彫刻、極めてけ。 高品質・多機能EQとして人気のKirchhoff-EQで有名な、Three-Body Technologyからトラン …
AD

マスター段、テープマシンはこれで決まり。Universal Audio Ampex ATR-102レビュー

2024年7月23日 universe_synthesizer
SynthSonic
マスター段テープマシンの最右翼。 Universal Audioより、マスタリング用テープマシンをエミュレートした、Ampex ATR-1 …
エフェクター

ヴィンテージ機材もAIでエミュレートする時代。Three-Body Technology Deep Vintageレビュー

2024年7月18日 universe_synthesizer
SynthSonic
最新の技術でヴィンテージを再現する心意気よ! KIRCHHOFF-EQや、HEAVIER 7 STRINGSなどで名を馳せている中国のデベ …
エフェクター

レジェンドマイクプリとコンプレッサーがひとつになったチャンネルストリップ、LA-6176 Signature Channel Stripレビュー

2024年6月7日 universe_synthesizer
SynthSonic
欲しかった音、これ1台でOK。 Universal Audioの新製品、LA-6176 Signature Channel Stripをレ …
AD

気分は楽しく本格的な音作りを実現!Universal Audio Verve Analog Machinesレビュー

2024年4月4日 universe_synthesizer
SynthSonic
やっぱ音楽は楽しくなくっちゃ! ポップなGUIが音作りを楽しくしてくれるエフェクタープラグイン、Verve Analog Machines …
AD

インターフェイスと操作性に革命をもたらす、Lunacy BEAMレビュー

2024年3月29日 universe_synthesizer
SynthSonic
インタラクティブなビジュアルと操作性=革命 Lunacyから新時代のエフェクター、BEAMがリリースされました。 BEAMは、シンプルで …
エフェクター

VoosteQ Model N Channelレビュー

2023年12月30日 universe_synthesizer
SynthSonic
2023年のうちに、買っとけ(迫真 国産プラグインデベロッパーVoosteQから「Material Comp」に続く待望の製品第二弾として …
エフェクター

Techivationのワンノブプラグイン、おすすめベスト3

2023年7月25日 universe_synthesizer
SynthSonic
Techivationって、ほんとに良いの? 先日よりサマーセールを開催している関係でチラホラ情報を見かけたり、各所で良いというレビューを …
エフェクター

Excite Audio Motion: Harmonicレビュー

2023年6月1日 universe_synthesizer
SynthSonic
自由自在に歪みを操る。 Excite Audioから「Motion: Harmonic」がリリースされました。 ヌルヌル動くカラフルな3 …
エフェクター

SPL Transient Designer Plusレビュー

2023年4月20日 universe_synthesizer
SynthSonic
コンプよりも簡単! ドラムやパーカッション、ギターなどアタック感のあるトラックをもっと歯切れよくしたい、または馴染ませたい、つまり良い感じ …
エフェクター

【DTM初心者向け】Plugin Allianceのおすすめプラグインを5つ選んでみた

2022年11月9日 universe_synthesizer
SynthSonic
Plugin Allianceの黒金、楽しめてます? 中級者以上には説明不要かつ、垂涎もののPlugin Allianceブラックフライデ …
AD

Waves Scheps Omni Channelレビュー

2022年10月27日 universe_synthesizer
SynthSonic
Sponsored By Media Integration クリアでモダン、そしてGUIが良い(重要) チャンネルストリップというと、 …
AD

Waves Abbey Road Reverb Platesレビュー

2022年10月21日 universe_synthesizer
SynthSonic
Sponsored By Media Integration 天下のアビーロードスタジオが使いまくった理由がここにある! WavesのA …
エフェクター

Plugin Allianceの選べるプラグイン2種。オススメはどれ?

2022年7月17日 universe_synthesizer
SynthSonic
選ぶの楽しい…w 現在、はじめてのiZotopeセット2.0や、RX 9 Standardなど、対象製品を購入するとPlugin Alli …
エフェクター

【PR】はじめてのiZotopeセット 2.0(旧:Soundwide Intro Bundle)全レビュー

2022年5月25日 universe_synthesizer
SynthSonic
おい!DTMer! 過去最大級のセールだぞ、買うのかい?買わないのかい?どっちなんだいッ!? 買ーーー(略) ってなわけで、現在開催中 …
next
機材

バランスの良さと広い音場を実現する待望の開放型ヘッドホン、ULTRASONE Signature FUSION Open Backレビュー

2025年3月22日 universe_synthesizer
SynthSonic
Sponsored By aiuto 開放型ヘッドホン聞いたことない?人生損してるかも! ドイツのオーディオブランドである、ULTRAS …
機材

DTM小型スピーカーの新機軸、ADAM Audio D3Vレビュー

2024年11月11日 universe_synthesizer
SynthSonic
見た目に惚れて買っても後悔しないサウンド。 モニタースピーカーメーカーとしてプロからも定評のある、ADAM Audioの小型かつ安価なスピ …
AD

配信も音楽制作もUR-CシリーズでOK!Steinberg UR-C V3.0レビュー

2024年7月10日 universe_synthesizer
SynthSonic
Sponsored By YAMAHA MUSIC JAPAN もう全部URでいいじゃん! UR-Cシリーズに搭載されるDSPエフェクト …
AD

制作向けモニターヘッドホンとオーディオ愛好家の二刀流を実現!ULTRASONE Signature MASTER MkIIレビュー

2024年6月26日 universe_synthesizer
SynthSonic
Sponsored By aiuto ヘッドホン、これ1本でOK。 株式会社アユート様からのご依頼で、ULTRASONE(ウルトラゾーン …
機材

QDCとFitEar カスタムイヤーモニター2大ブランドのコラボモデル、qdc SUPERIOR EXレビュー

2024年5月29日 universe_synthesizer
SynthSonic
Sponsored By aiuto 制作用のイヤホンをお探しのDTMer各位。 株式会社アユート様からのご依頼で、QDCとFitEar …
機材

コンパクトでコスパ最高なオーディオインターフェイス、Steinberg IXO 12/22レビュー

2024年3月10日 universe_synthesizer
SynthSonic
Sponsored By YAMAHA MUSIC JAPAN モバイルオーディオインターフェイスの新スタンダード。 Steinberg …
AD

サブベースまでもしっかりモニタリング!ULTRASONE Signature PUREレビュー

2023年10月14日 universe_synthesizer
SynthSonic
Sponsored By aiuto 低域の量感は正義、やる気も出る。 今回は、株式会社アユート様からのご依頼で、ドイツのオーディオブラ …
機材

アイソレーション・パッド、AURALEX SubDude v2レビュー

2023年7月4日 universe_synthesizer
SynthSonic
サブウーファー導入したは良いけど大音量にすると、ビビる…濁る…。 サブウーファーは低域再生に大きなパワーを発揮しますが、振動が困りものです …
機材

MOTU M2とSolid State Logic SSL 2の比較

2023年6月28日 universe_synthesizer
SynthSonic
デスクでの飲食は気をつけよう() 先日、M2がコーヒー水没。そして最悪な事に、インプットから流入し、このような感じに…(泣 【悲報】 …
機材

すべてのスピーカーシステムをキャリブレーションする、NEUMANN KH 750 DSPレビュー

2023年6月20日 universe_synthesizer
SynthSonic
お気に入りのスピーカーでキャリブレーション…って、神? 音楽制作(鑑賞)において音質や環境を突き詰めていくと誰しもが、早かれ遅かれルームア …
AD

ポータブルオーディオの基準を再定義する新世代DAC、Chord Electronics Mojo 2 レビュー

2022年12月26日 universe_synthesizer
SynthSonic
Sponsored By aiuto 正直、ここまで音が良いとは想定外。 音に携わる者は、プロであれアマであれ「良い音」追求するのはごく …
AD

Steinberg UR-Cオーディオインターフェイスユーザー"全員"に無償提供される「Steinberg Plus」がすごい!

2022年12月20日 universe_synthesizer
SynthSonic
Sponsored By YAMAHA MUSIC JAPAN 君は、「Steinberg Plus」を知っているか? 今回は、新規・既 …
機材

スピーカー切り替えにモニターコントローラー不要のオーディオインターフェイス、MOTU M6レビュー

2022年11月24日 universe_synthesizer
SynthSonic
Sponsored By High Resolution モニターコントローラーでスピーカー聴き比べしたいけど、オーディオインターフェイス …
AD

音質と機能を両立!MOTU UltraLite mk5レビュー

2022年10月6日 universe_synthesizer
SynthSonic
Sponsored By High Resolution 質、機能、価格、全てに妥協したくない、ワガママDTMerに捧ぐ。 以前レビュー …
機材

SONY MDR-7506のイヤーパッド交換してみた

2022年9月24日 universe_synthesizer
SynthSonic
5年ほど使用したMDR-7506のイヤーパッドがボロボロになっていたので、交換しました。 しばらく使っていないので、やらなくても人生に影響 …
機材

Genelec 8010A用モニタースピーカースタンド、K&M 23271Bレビュー

2022年8月17日 universe_synthesizer
SynthSonic
みんな、デスクに置くのはやめよう(確信 先日、Genelec8010APMを導入しました。 my new gear… Gene …
機材

musikelectronic geithain RL906レビュー

2022年4月20日 universe_synthesizer
SynthSonic
ついに俺もムジークオーナー(中古だけど)。 実は昨年my new gearしていたのですが、なかなか時間がとれなくてレビューできませんでし …
機材

【PR】Antelope Audio ZEN Q Synergy Coreレビュー

2022年2月11日 universe_synthesizer
SynthSonic
Antelope、一度は試すべし。 個人的には、音は良さそうだけど、少し難しい機材なのかな?ガチのプロ向けなのかな?と思いつつも一度使って …
next
ゆにばす
音楽制作機材を愛しています。DTM・シンセサイザー・音楽機材のセール情報・新製品・ニュースを発信するサイトComputer Music Japan、音楽に関するブログSynthSonicの管理人。シンセサイザーを使用して音楽制作をやっています。note書いてます。
\ Follow me /
記事検索
広告・記事依頼などのお問い合わせ

info@computermusic.jp
カテゴリー
  • AD 25
  • DAW 16
  • DTM 136
  • その他 71
  • ウルリカの冒険 4
  • エフェクター 186
  • ゲーム 8
  • ユーティリティ 13
  • リンク集 1
  • 書籍 53
  • 未分類 1
  • 機材 140
  • 音楽 27
  • 音源 302
My Sound
プライバシーポリシー 免責事項 2000–2025  SynthSonic