エフェクター Boz Digital The Wall レビュー 2021年2月13日 universe_synthesizer SynthSonic ク、クソ軽! 昨今のCPU性能向上、メモリの低価格化に伴って、プラグインはシンセ・エフェクターともに「質」が良く「重い」ものが増えています …
エフェクター Heavyocity PUNISHレビュー 2021年2月12日 universe_synthesizer SynthSonic アナログ感と迫力が欲しい・・・そんなアナタにPUNISHあげたい。 PUNISHは、5種類のエフェクトを搭載したマルチエフェクターです。 それぞれがハイクオリティで相互作用する …
エフェクター 高品質プリアンプ Arturia Preampシリーズレビュー 2021年2月11日 universe_synthesizer SynthSonic Arturiaといえばヴィンテージシンセサイザーのイメージが強いですが、実はエフェクトプラグインのクオリティが素晴らしく高いです。 ぼく自 …
エフェクター Arturia Rev PLATE-140レビュー 2021年2月10日 universe_synthesizer SynthSonic 最近のArturia、シンセよりエフェクターの方が存在感あるんじゃ? プレートリバーブの名機、EMT140 plate reverbをエミ …
エフェクター Acustica Audio Ceriseレビュー 2021年2月9日 universe_synthesizer SynthSonic Acustica Audioのフリープラグイン、英国製(Neve)チャンネルストリップのエミュレーション「Cerise」をレビューします。 …
エフェクター Waves Renaissance Compressorレビュー 2021年2月4日 universe_synthesizer SynthSonic なんだかんだでルネコン。 Wavesのプラグインの中でも超ロングセラーの「Renaissance Compressor(RComp)」を改 …
エフェクター Rare Siglals Transatlantic Plate Reverbレビュー 2021年2月3日 universe_synthesizer SynthSonic リバーブプラグインは数あれど、質の高いものは意外と少ないもの。 個人的にプレートリバーブとしては、かなり高品質ではないかと評価している、T …
エフェクター Acustica Audio「The PUn」レビュー 2021年2月2日 universe_synthesizer SynthSonic 物足りないトラックに挿しとけばおk。 The PUnは、チャンネルストリッププラグイン「Coffee」の機能限定版バージョンで、高品質かつ …
エフェクター 無料のアナログコンプ、VladgSound Molotレビュー 2021年2月1日 universe_synthesizer SynthSonic 高品質、軽量、無料。 フリープラグインとは思えないコンプレッサーと各方面で評価の高いMolotをご紹介です。 インストールはしていて、じ …
エフェクター Waves VITAMINレビュー 2021年1月31日 universe_synthesizer SynthSonic 数あるWavesのプラグインの中でも、かなり上位層の人気、実力を誇るであろうプラグイン、VITAMINをご紹介です。 最近はWavesも価格がこなれたかなり買いやすくなっているの …
エフェクター Waves Horizonは買いなのか? 2021年1月29日 universe_synthesizer SynthSonic Wavesで2番目に強いバンドル、それがHorizon。 買おうか悩んでいる方も多いであろう、Waves Horizonバンドルについて、買いなのか否か考察します。 Waves …
エフェクター 【PR】Waves Diamond Bundleレビュー 2021年1月28日 universe_synthesizer SynthSonic ノイズリダクションもお任せ! Wavesのエフェクトバンドルを購入するときは何が判断基準になりますか? 多くの方はコンプレッサーやEQ、 …
エフェクター TOKYO DAWN LABSのフリープラグインが優秀過ぎる件 2021年1月24日 universe_synthesizer SynthSonic こんなん、タダでええの!? TOKYO DAWN LABS(以下TDL)はドイツのデベロッパーで、音楽レーベルTOKYO DAWN REC …
エフェクター 視認性の良いリバーブ、Fabfilter Pro-Rレビュー 2021年1月23日 universe_synthesizer SynthSonic FabFilter、マジ全部おすすめ。 リバーブは非常に奥が深いです。 イメージ通りにコントロールするには修練が必要で、ついついかけ過ぎ …
エフェクター Tone Empire Goliath V2レビュー 2021年1月22日 universe_synthesizer SynthSonic Beatskillzと社長が同じ! Tone Empireの製品の中で最も人気があるGoliath V2をレビューします。 ビンテージア …
エフェクター Audiority GrainSpaceレビュー 2021年1月21日 universe_synthesizer SynthSonic AudiorityのGrainSpaceをレビューします。 空間系エフェクトに分類されていますが、思いっきり音作りをするクリエイティブエフ …
エフェクター Boz Digital Transgressor 2レビュー 2021年1月19日 universe_synthesizer SynthSonic Boz Digitalのプラグインは、The Wallや、Manic Compressorをはじめ、とても高品質で軽量、そしてGUIも良いで …
エフェクター コンプレッサーの使い方を学ぶならFabfilter Pro-C 2がオススメって話 2021年1月17日 universe_synthesizer SynthSonic 数あるエフェクターの中でもコンプレッサーを"使いこなす"のは非常に難しいとされています。 何が難しいかというと、ざっくり次のような感じでは …