Sycom Silent-Master負荷テストの第四弾です。
今回は、クオリティ重視で高負荷・高品質なエフェクトプラグインを最高設定で使用するとどうなるかを計測しました。
前回の計測記事はこちら。

【DTM用PC】Sycom Silent-Master負荷テスト③Sycom Silent-Master負荷テストの第三弾です。
今回は、知る人ぞ知る"激重プリセット"として名高いWaves Elem...
サイコムのPCをご検討中の方ご参考に。
Sycom Silent-Master負荷テストの第四弾
負荷テスト環境(設定)です。
- CPU : AMD Ryzen 9 3900X Matisse [3.8GHz/12Core/TDP105W]
- メモリー : 64GB[16GB×4枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel
- ストレージ : Intel SSD 660p Series [M.2 PCI-E SSD 2TB]
- オーディオインターフェイス:RME FireFace UCX
- Windows10 Pro
- Cubase Pro 10.5
- バッファーサイズ・・・1024samples
- サンプリングレート・・・96kHz
- ビット解像度・・・64bit flot
オーディオファイルを立ち上げて、それぞれを単独で立ち上げています。
Acustica Audio Aquamarine 4


高負荷なコンプレッサーAquamarine 4は十分に使用可能です。
Acustica Audio EL Rey


EL Reyも全く問題ないですね。

Acustica Audio EL Reyレビュー美しすぎるコンプレッサー。
GUIの話ではありませんよ、音の話です。
高品質エフェクターのリリースを続けるAcustica Audi...
Pulsar Audio MU


オーバーサンプリング8倍(最大)でこれくらいです。
https://synthsonic.net/archives/pulsar-mu%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%80%90manrey-mu-%e3%82%a8%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88%e3%80%91.html
Leapwing DYNONE


全ての設定をMAXで使用すると半分くらいいきます。

【PR】シンプルでありながら高品質なマルチバンドコンプレッサー、Leapwing Audio「DynOne」レビュー
ここ最近はプラグインの性能が格段に良くなり、各社から「チート(良い意味でズルい)」とも言える製品がリリースされています。
その...
Fabfilter Pro-L 2


プリセットにもよるのですが、オーバーサンプリング32倍だと75%以上持っていかれました。
他のプラグインを使える余地がほとんどないですね。

FabFilter Pro-L 2レビュー視認性が大変良く、使いやすさと品質までも兼ね備えたリミッター、Pro-L 2をレビューします。
欠点が見当たらないほどの完成度で、リミ...
さいごに
オーバーサンプリング最大だとかなりキツイですが、その他は負荷の高いプラグインでも問題なく使用可能です。
マスタリングは別のプロジェクトファイルで行えば、ほとんどのエフェクトプラグインはいけるでしょう。
サイレントマスターだけあって静かだし、今のところ言うことナシ。
ではでは。
スポンサーリンク
スポンサーリンク