DTM

好きなピアノ(プラグイン)ランキング2016【圏外編】

スポンサーリンク
   

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

今回は、ピアノランキング圏外編です。

TOP10はこちらをご覧ください。

今回は知らない音源がたくさんありました。ディスコンになっているものを愛用されている方もいたりして、愛着とこだわりを感じます。

ぼく自身、ピアノ音源に詳しくないこともあって見識が広がる良い機会となりました。

有名なマルチ音源からマイナーな専用音源までバラエティに富んだ圏外編となっております。

SampleTank3 2票

grandpiano st3

総合音源のIK Multimedia SampleTankが2票を獲得。

アコースティックピアノは各方面で評価が高いですよね。専用音源とまではいかないものの、ピアノはSampleTank3使っているという声を多く聞きます。

ピアノに限らずアコースティック系の音に強いですね。⇒記事

SampleTank3

STEINWAY B PIANO 2票

qlp

※画像はEastWestの現行ピアノ音源Quantum Leap Pianosのものです。良い画像が見つからなかったので代用しています。

EastWastから今やディスコンされているGIGA Sampler用の音源がランクイン。SteinwayのDではなくBってところがポイントですね。

Steinway B Piano

Garian Steinway 2票

こちらも現在はディスコンになっていますが、50,000円超えの高級音源です。

STEINWAY VIRTUAL CONCERT GRAND PROFESSIONAL

Steinway & Sons 1908 walnut Concert Grand 2票

px4gqs7shb1i

Kontakt上で動作する音源。

最上位のThe Steinway Walnut Grand (extreme)は25段階のベロシティーレイヤー(54GB)というオバケピアノです。

Steinway & Sons 1908 Walnut Concert Grand

Piano in Blue 2票

pib1

ありそうでない鍵盤を手前から見たGUIで良いですね。Kontakt用です。

もっぴーさんの記事が参考になります。



Cinesamplesのピアノ音源「Piano in Blue」がとても良かったのでご紹介: 音楽素材屋 MoppySound






Cinesamples Piano in Blue


UVI Grand Piano Collection 2票

grand-piano-collection

Steinway D Concert Grandがオマケで配布されたりしたのもあって普及しているのでしょうか。

Grand Piano Collection


惜しくも1票だったピアノ音源

sorry

残念ながら1票しか入らなかったピアノ音源です。

フリーソフトやRolandのエキスパンションボード等も入っていますが、残念ながら今回はシェアウェアのプラグインのみを対象とさせて頂いておりました。ご了承ください。  

1票を獲得したピアノ

Alan Parsons Imperial Grand(SampleTank3拡張)Cinesamples Piano in BlueEIGHTY EIGHT ENSEMBLEGarritan cfx concert grandRETRO MACHINES MK2Logic付属のSteinwayMini GrandNexus2NEW YORK CONCERT GRANDPiano-VPMI The Old Lady MkⅡBlack GrandSCARBEE VINTAGE KEYSSESSION KEYS GRAND SSpitfireAudio HZ pianoSRX-11The GrandThe HammersmithTrue PianosUna CordaDigital Synsations(DSX)Waves Electric 88Xpabd!2
ATS-MA7-SMAF

※アルファベット順(メーカー名省略) 

※ディスコンになっている製品もあります。 

数が多いので名前の羅列になってしまって申し訳ないです。 

さいごに

今回のピアノ音源全部知ってたって人はいますか?全部知ってたら今日からピアノマニアを名乗っても良いでしょうw

大容量で高額なものは、その辺のピアノじゃ満足出来ないこだわりの表れですよね。
バンドル付属のものや、総合音源のピアノは、そこまでピアノにこだわらない(又は使う機会が少ない)、もしくはその性能を引き出して使っているので高いものは必要ない派、なのかもしれません。
そういったことをアレコレ考えて、知らないプラグインは試してみる、持ってはいたけどそこまで使ってなかったプラグインはもう一度試してみる、といった機会になると良いなと思います。
ではでは。