音源

Sonic Cat CALLIOPE レビュー【総合マルチ音源】

スポンサーリンク
   

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

SONICCATのCALLIOPEです。ちょっと懐かしいハードPCM音源を彷彿させる、KONTAKT専用の総合音源です。買ってみたとか言ってるけど5月には買ってました・・・。

今年の5月からSONICWIREで取り扱いが開始されました。本家では昨年に発売されていたようです。ちなみにSONICCATは韓国のデベロッパーです。

デモを聴いてビビっときたのでポチりましたw

しかも本家にて半額セール中(※2015年10月7日現在。いつまでかは不明)!

仕様

CALLIOPEの意味・・・ギリシャ神話の叙事詩をつかさどる女神(この意味でつけられたかどうか不明

・プリセット1,002音色

・189のサウンドソース

・容量は830メガと軽量

・192のパーカッシブソース(ドラム音色)

・KONTAKT5もしくはKONTAKT5 PLAYER(無料)が必要

Komplete : サンプラー : Kontakt 5 Player | 製品 Komplete : サンプラー : Kontakt 5 Player | 製品

ナチュラルハーモニッククロスフェードループ(NHCL)

必殺技の名前みたいですがwSONICCATが10年間培ってきた技術によって、サンプリングされたサウンドソースに、正確なループポイントを設定する事ができるため、容量は小さく、リアルなサウンドを実現しています。コンピューターにもやさしいです。

ハイブリッドサウンド

実際の楽器の音や、音源モジュール(ハードシンセ)の「良い部分」をサンプリング。いかに楽曲に馴染む音にするかを目的としています。「リアル」ではなく、「即使える・馴染む」がテーマですね。

デモ

本家のDEMOです。


CALLIOPEの使い方として

1,000音以上あるプリセットも使える音が多いですが、真骨頂は軽快な動作特徴を活かして、総合音源ならではの音作りだと思います。ピアノとストリングスのレイヤー、シンセパッドとストリングスのレイヤー等の直感作業での素早い音作りが可能です。

音作りもそうですが、「リアル」ではなく「即使える・馴染む」がテーマですから、リアル過ぎないストリングス欲しいとか、ちょっとベルっぽい音レイヤーしたいとかそんな使い方が気軽に出来る音源です。90年代のゲーム音楽を再現したりとか良いかもしれません。

「これどっかで聴いた事ある音ハード音源の音だな・・・」ってのがいくつかありますw

さいごに

全体的にハッタリ臭い音がします。生楽器もシンセも。どうしてもSampleTankと比較しちゃいますけど、リアル過ぎない総合音源という点で似てます。ただし、SampleTankよりも数段ハッタリ臭い音がしますw

RolandのJVシリーズのような、PCM形式の総合音源が好きな方にはオススメです。

レイヤーサウンドがサクっと作れるのが良いですね。

ソフトウェア音源 「CALLIOPE」 | SONICWIRE - Virtual Instrumentsソフトウェア音源 「CALLIOPE」 | SONICWIRE – Virtual Instruments

Sonic Cat |   CalliopeSonic Cat | Calliope

おまけ

Sonic Catからは他にも面白いシンセが出てます。

PURITY

title-m_purity

プリティ?って・・・。ネーミングセンスwwwこれってKORG TRINITYじゃないですかね?

Sonic Cat |   PuritySonic Cat | Purity

RAVITY

title-m_ravity

これはE-MU PROTEUSっぽい。

Sonic Cat |   RavitySonic Cat | Ravity

POP-SYNTH

pop_synth_gui

なんて安直なネーミングなんだwwwこれはモロRoland JX-3Pですね。

Sonic Cat |   Pop SynthSonic Cat | Pop Synth

ではでは。