ケーブルにはあんまりお金をかけたくないけど、ノーマルは嫌だ!って人向けに書きます。
私自身は可能であれば、全てに対してお金かけたいですが、そこまでお金がない(プラグインせっせと買い過ぎ)ので、今のところはライトチューン的な感じで済ませてます。
検証
ロックオンさんでセールだったのでUSBと一緒に買ってました。同じシリーズのUSBと同じ箱です。
先日の記事でUSBケーブルの検証した音声と比較を行います。
■接続内容
変更前
INTEGRA-7→【HOSA HSX-005】→OCTA-CAPTURE→OYAIDE b+USB ClassB→DAW
変更後
INTEGRA-7→【OYAIDE b+TXM ClassB】→OCTA-CAPTURE→OYAIDE b+USB ClassB→DAW
INTEGRA-7→OCTA-CAPTUREの接続を、HOSA HSX-005からOYAIDE b+TXM ClassBに変更。
これでケーブルは全てOYAIDEで統一されました。USBの比較分との差はあるのか?
OYAIDE b+TXM ClassB変更後
HOSAのケーブルとほぼ互角
更にクリアさが増して粒立ちが良くなった気もしますが、劇的な効果は得られませんでしたね。無印ケーブルからHOSAに変えたときは効果が大きかったのですが、今回はそれほど差がありませんでした。ってことで、少しでも安く抑えたい人にはHOSAもオススメということになりますね。
HOSAもいくつか種類がありますが、HSXが良いです。他のものと比較してもワングレード上の音がしますTRSフォン-TRSフォンのHSSは見た目こそ似てますが、音は全然違いますのでオススメできません。
OYAIDEの半額以下なのでコスパ最高です。ケーブルも太いし、プラグもそれほど安っぽくありません。
ってなんかHOSAをススメる内容になってるw
さいごに
なんかOyaideをdisったような気もしないでもないですが、安くてそこそこ音が良いHOSAもオススメです。
双方共に無印ケーブルよりは明らかに違いを感じられるでしょう。
ハードシンセ→オーディオインターフェイス間以外にも、オーディオインターフェイス→モニタースピーカー間のケーブル変更にもオススメです。音がクリアに大きくなります。
OYAIDEとHOSAの差はほとんどありませんでしたが、無印からの変更であれば数千円で変化が感じられるので、ケーブル入門としてどうでしょうか。
そのうち自作ケーブルを買う予定ですが、今のところはとりあえずこれで良いかなって感じですね。
※2017年7月31日追記
MOGAMIケーブルとの比較記事です⇒MOGAMI(モガミ)2549 ケーブルの音質を比較検証してみた