エフェクター

sonible/Focusrite Blancerレビュー

スポンサーリンク
   

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

インテリジェントオートEQが無料の時代に突入。

sonibleとFocusriteが共同開発したプラグイン「Balancer」をご紹介です。

トラックに馴染むようにEQしたいけどうまくいかない…という悩みが解消できるかもしれません。

シンプルな操作でとっつきやすく、効果も非常に高いプラグインなので是非是非導入をオススメします。

sonible/Focusrite Blancer

サウンドを改善するために設計されたインテリジェントな補正ツールです。

sonibleのプラグイン、smart:EQなどに使用されているA.I.テクノロジー「smart:engine」が搭載されており、オーディオ素材を分析し、インテリジェントなフィルターカーブを計算して、サウンドのバランスを改善します。

使い方

使い方は非常にカンタンかつシンプルです。

10種類のプリセットから素材に合ったものを選択し、トラックを再生しながら[Learn]をクリックすると数秒で解析が終了し適用されます。素材に合うプリセットが見つからない場合は[Universal]を使用。

さらに、[Intensity]にてかかり具合の調整、[Warm][Natural][Bright]の3種類から好みのものを選べます。

  • Warm・・・高音域や中音域よりも中音域を優先したヴィンテージ・サウンド
  • Natural・・・smart:engineのデフォルト設定
  • Bright・・・高域をブースト、中域に影響を与え、高域をさらに強調した明るいサウンド

細かい調整こそできないものの、ある程度これで済んでしまうこともあるのではないでしょうか。

音について

自然なかかり方ではありますがマイルドで素材を選ばない仕上がりです。扱いやすい音になるので、トラックの馴染みが良くなります。

Keyscapeに使用してみたところ、抜けが良く気持ち良い音になりました。

全体的に[Intensity]は30~50%くらいが自然。

CPU負荷

負荷はほぼ無いと言えるレベル。鬼軽ですw

解析している最中もほとんど変化ありません。

Windows 64bit(Core i7 3.2G)、メモリ32GB環境での計測。

さいごに

想像以上に良いです。初心者の方やミックスに迷っている人はとりあえず使ってみると良いのではないでしょうか。

負荷が超絶軽いのも環境を選びませんね。

ではでは。

sonible/Focusrite Balancer

Sonible「smart:comp」レビュー【人工知能搭載コンプレッサー】やっぱ「AI」でしょ! 令和の時代に未来を語るには「AI」が欠かせませんよね。 我らがDTM業界、とりわけプラグイン界隈でも例外なく...
【PR】ミキシングの新しい時代を提唱するプラグイン、iZotope「NEUTRON 3」レビューiZotopeよりAIを搭載した最新のミキシングプラグイン「Neutron 3」がリリースです。 最先端の機械学習を導入した「Neut...