2021年1月28日〜2月28日の期間で開催された「Jesse McFaddin × Loopcloud Japan リミックス大会」にて見事、優勝者/優秀者に選ばれたアーティスト9組にインタビューを行いました。
9組の楽曲はCDとしてプレスされ数量限定でリリース(タワーレコード限定)されており、オリコンミュージックストアでは配信が開始されています。
本日TOWER RECORDSでCDフラゲ日!
先行予約は→https://t.co/tU5tmOIaqn
明日いよいよオリコン様でもダウンロード発売開始!https://t.co/O5UaU8ewpQ
動画は受賞者9名をご紹介!音楽は優勝されたS-NAさんの作品です!淳士作曲大会もどんな作品が届くか楽しみです♪https://t.co/JfGEw9MkEZ pic.twitter.com/s5lkZknEz1
— Loopcloud 日本公式アカウント (@loopcloud_jpn) March 30, 2021
今回のインタビューは、優秀者に選ばれたT-AK ft. Mizukiです。T-AK氏(@takashi__okazaki)に回答して頂きました。
T-AK ft. Mizukiインタビュー
まずは、この度はおめでとうござます! 今の気持ちを聞かせてください。
ありがとうございます!
最近、新たに試みているスタイルでチャレンジした結果、
応募されたきっかけは何だったのでしょう?
いつも制作に使用している、
そしてJesseさんのトラックをリミックスさせてもらう興奮で
あと、今回同じくリリースするThe Game Shopは実は長年ミキシング&
現在のご自身の音楽活動内容について教えて下さい。
ロンドンで10年、DJ/プロデュース活動中にDrum’n’
最近は、
そしてミキシングエンジニアでもあり、
今回制作された楽曲 90 Highway Mix についておうかがいします。 どのようなことを心がけて作られましたか?
原曲と違う雰囲気でテンポも変えて、
新たにユニゾンボーカルと歌詞でオリジナリティを出すアイデアは
Mizukiさんはカナダでダンスとボーカルを学び、
そして曲の終わりで街の人々のノイズを入れたりして、
JesseのパッケージRAPPERS ROCK以外にはどのような製品を使用されましたか?
Loopcloudからは9OP Presents Soul Bass Universe packのシンセ音を使いました。
LoopcloudおよびLoopmasters以外で使用され たプラグインやソフトウェア、 サンプルパックなどを教えて頂けますか?
DAWはFL Studio 20で作りました。実は10年以上使ってきたAbleton Liveから乗り換えたばかりでまだ慣れない中でしたが、汗。
DAW乗り換えて新たに覚えるの大変ですよね..
なのでFL Studio環境での初リリースを飾る事が出来て光栄です!
乗り換えた理由をよく聞かれるのですが、
都市伝説と言われそうですが、、w事実です。
あとFL Studioのワークフローにも惹かれました。
今回、使用したソフトシンセはSerumとOmnisphere 2です。
ドラムの音源はCymaticsのサンプルパックから単発で選び
最初に使っていたドラムの音色が途中で合わなくなってきたので、
使ったプラグインは
- Khs Tape stop
- Super VHS
- Spectre
- Flatline
- Melda Mfilter
- DS-10 Drum Shaper
- FabFilter Pro C2
- FabFilter Pro Q3
- FabFilter Pro MB
- FabFilter Pro DS
- SSL Native Bus Compressor
- Valhalla Vintage Verb
- EchoBoy 5
- Chorus Dimention D
- Newfangled Elevate
- Newfangled Saturate
- Soothe 2
- Plugin Alliance Metric AB
- Reference 4
です。
お気に入りのプラグイン、 またはハードウェアを教えてください。
ハードは使ってませんが、
- Loopcloud
- SSL Native Bus Compressor→
音をまとめるコンプの中で1番好きな音です。 - Bx Townhouse Buss Compressor→
こちらも出音が明るくパンチがあるので良いですね。 - ARTURIA Fx Collection→
どれも出音が素晴らしくCPU負荷も軽く優秀ですよね。 - WAVES Renaissance Vox→ボーカルで時短で結果出したい時に使いますね。
- True Iron→秘密のスパイス的使う色付けプラグインですね。
- Newfangled Elevate→最近のマスタリングでよく使っています。
OZONEよりシンプルなのが気に入ってます。 - Newfangled Elevate→シンプルなサチュレーションでよく使います。
- Soothe 2→一種のこれはプラグイン革命ですよねw
- Track Spacer→帯域別のサイドチェインで一番使います。
- Bx console SSL 4000E→数々のSSlシミュレーターなかで1番好きです。
- Plugin Alliance Metric AB→これが一番大切なミキシングの指標になっています。
- Tonal Balance Control 2→最終的な音のバランスの目安に便利ですね。
- Reference 4→この補正なしではもうミキシングできません。。
- Spectre→これ無しではサチュレーションできません。
直感性が良いです。 - Flatline→
原音を損なわずシンプルに音圧あげれるのは他にないですね。 - FabFilter Pro C2→クリーンで万能で気に入ってます。
- FabFilter Pro Q3→
ダイナミックEQもシンプルなEQも1番便利で使いやすいです。 - FabFilter Pro MB→インターフェースが見やすく便利です。
- FabFilter Pro DS→これも十分良い結果だしてくれます。
- Shaperbox 2→
手間のかかるエフェクトを簡単にやってくれるので良いですね。 - Super VHS→コーラス感が思い切り良くて気に入ってます。
- RC 20 Retro Color→
定番のプラグインですが個人的に中域の厚みを出すのに使っていま す。 - Reels→
ミキシングよりエフェクトとしてのTAPE感が最高です。 - Secret Sauce→
こちらも手間かかる空間系サウンドを簡単にやってくれます。 - Kickstart→シンプルで見やすいダッキングですよね。
- DS-10 Drum Shaper→
トランジエント系でシンプルで1番良い結果だしてくれます。 - Melda Mfilter→
1つのプラグインでハイパスとローパスが出来るので便利です。 - Valhalla Vintage Verb→見やすさと迷わなく音作りできのが良いですね。
- EchoBoy 5→シンプルでプリセットが優秀なの定番になっています。
- Chorus Dimention D→ボーカル系のコーラスにはこれが良いかなと。
- Khs Tape stop→1番使い易いtape stopです。
- Ozone 9→これだけでマスタリングすることは無いのですが、
master rebalanceが優秀ですよね。 - Softune Tape→
Tape系ではかなりクオリティ高い効果出してくれます。
音源は
- Scaler 2→コードから作るときに必ず使っています。
パフォーマンスモードでの新しいフレーズはチートですよねw - Monark→シンプルで使いやすいのとNative InstrumentsのNKSが便利で使ってます。
- Analog Dreams→
最近よく使う音色が入っていて内蔵機能が優秀ですよね。 - Pigments→
アナログとデジタル感の1番いい所をもったシンセかなと思ってま す。 - TAL J8→アナログ的なサウンドでシンセポップとかに良いですよね。
- Serum→みんな大好きですねw
- Maschine 2→
マシンエクスパンションのサウンドクオリティが最高で良く使いま す。 - Omnisphere 2→これを超えるサウンドクオリティは未だないですよね。。
です。
特にClipperのFlat Lineと、
そして説明不要のSoothe 2はチートですw
制作環境について教えて下さい。
メインDAWはFL Studio 20で、サブのDAWとしてAbleton Live 10を使っています。
ミキシングとマスタリングには動作が軽く音の解像度が高いStu
モニタースピーカーはEveAudio SC207でスピーカーとスタンドの間にISO PUCK miniを使っています。
ヘッドホンはオーディオテクニカのATH-M50xで、
オーディオインターフェースはRME Babyface Proです。
スピーカーケーブルはVovoxからBELDEN 88760,MOGAMI 2543,2549と色々と試しましたが、結局MOGAMI 3080とCANARE 4E6Sに落ち着きました。いやー長い道のりと出費でしたw
電源タップはオヤイデOCB-1 ST2で全てまとめています。
今後の音楽活動についての展望や目標などをお聞かせください。
現在アルバム製作中なのですが、
個人的に自分の中でアフロビーツがきてまして、
また、地域伝統芸能文化のサウンドトラックも作っていて、
そして何よりもTsunami Tracksさんのような素晴らしい感性を持ったクリエーター集
最後に何か宣伝をどうぞ。
T-AK(岡崎孝思)のSpotifyがこちらになります!
https://open.spotify.com/
コラボレーションなどのDMお待ちしております!:www.instagram.com/takashi__
サウンドトラック 音楽note:http://jimott.jp/ongaku-note/
この度はインタビューして頂きありがとうございました!
T-AK
第二回 作曲大会開催中
Loopmastersついに登場!→ https://t.co/aGhYFwYDhw
& Loopcloud x 淳士 作曲大会開催!
期間 : 3/18~4/18
優勝者には強烈な賞品が…!
特設サイト:https://t.co/JfGEw9uJNr
前回のラジオでのご本人の言葉を借りるなら…
🍊「命を削って音楽を創ろう!」🍊熱い想いとサウンドをお待ちしています! https://t.co/hba9gS9w5W
— Loopcloud 日本公式アカウント (@loopcloud_jpn) March 18, 2021