機材

【PR】YAMAHA MSP3Aレビュー

スポンサーリンク
   

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

王者降臨。

YAMAHAからベストセラーモニタースピーカーMSP3の後継機「MSP3A」がリリースされました。

MSP3は、リリースされてからかなりの年月が経過した現在も、最新機種と肩を並べるレベルの圧倒的なコストパフォーマンスを誇る名機であることは広く知られています。

そんなMSP3を更にパワーアップさせ、現代のニーズにマッチングするよう正統進化を果たしたのがMSP3A。

今回はMSP3が手元にあったため、MSP3Aとの比較も行いました。

新たにモニタースピーカー導入を検討している方、現在MSP3を使用しているという方、是非読んでみてください。

YAMAHA MSP3A

自宅などのニアフィールド環境で、最も支持されているモニタースピーカーのひとつMSP3が待望のモデルチェンジということで、どう進化したのか気になる人も多いはず。

このクラスのスピーカーではダントツでコスパの良い機種ということもあり、特に不満はないのですが、あえてMSP3の弱点を書くならば、コンパクトなサイズのスピーカーにありがちな低域の物足りなさと、粒立ちが少々粗く心地よさに欠けるという部分。

ここがどう変わっているのか?改善されているのか?MSP3ユーザーであれば分かってもらえるのではないかなと。

それではいくつか変更となった点と、パワーアップした部分を見ていきましょう。

ツイステッドフレアポート搭載による低域の充実

今回最も注目すべきポイントである、ツイステッドフレアポート搭載により中低域の鳴りが大きく改善されました。

MSP3の特徴のひとつであった、前面上部の2WAYバスレフポートを廃して、背面上部に大口径のポートを搭載。

ポート端で発生するノイズを抑える技術により、クリアな低域を実現しているとのこと。

低域がよく出る、と一口に言っても低廉なスピーカーだとわざとらしさがあったり、ボワボワするだけで他の帯域を邪魔したり、なんてことがありますが、MSP3Aは極めて自然。

わざとらしさが全くありません。

軽量化、電源コードが着脱式に

下部に搭載されていた入力端子が上部に変更となっている

その他変更となった点は、電源コードが直付ではなくなったことと、インプット端子が2つになったこと(TRSは引き続き使用可能)。

電源コードは太くしっかりした作りになり、アース接続を行うことを前提とした3ピンタイプに変更されています。(2ピン電源プラグ変換アダプター付属)

あとは表面のYAMAHAロゴが音叉ロゴに代わり、後面のパネルが”艶あり”になっています。

そして、800gの軽量化に成功しており持ち運びや設置場所の変更なども更に容易となりました。

音について

MSP3Aの音を聴いたファーストインパクトを簡単にまとめるとこんな感じ。

  • クセがなくフラットかつ耳馴染みが非常に良い
  • 作・編曲はもちろん、ミックス・マスタリングにも活躍できそう
  • 定位が分かりやすい
  • 音の広がりはサイズを感じさせないほど豊か
  • モニタースピーカー寄りの音ではあるものの、リスニングでも十分に満足できる
  • 小さい音でもモニターしやすく、大きく鳴らしてもしっかり鳴る
  • ジャンルを選ばず万人にオススメできるスピーカー

ここからは旧モデルMSP3との比較を交えつつ、音質についてさらに詳しく書いていきます。

MSP3(旧)との比較

左がMSP3(旧)、右がMSP3A(新)

MSP3は個人的にサブモニターとして愛用しており、音の傾向はよくわかっているので、1ユーザーの視点から比較していきましょう。

まず、気が付いたのは質感の部分。一聴して違いが分かるほど高級感が増しており「良い音」になった、と感じました。

特に中低域の存在感が別物で、ワンクラス上の鳴り。

前モデルでは曲中にキックなどの低域が入ってきた時に、どうしても物足りなさを感じていましたが、この部分は完全に解消されています。

後方上部に搭載されているツイステッドフレアポート

豊かな低域は、ツイステッドフレアポートによる恩恵が大きいと思うのですが、”今までのMSPの音に低域を足した”というよりは「今まで鳴らしきれなかった音をしっかり鳴らせている」感じです。

スピーカー本体を手で触ると、MSP3Aの方が低域が鳴った際の振動を強く、ボディ全体で鳴らしてる感があります。

出力が20W→22Wとなっているのも影響しているのかもしれません。

もともとフラットなスピーカーではありましたが、より原音再生に近づいたと言えるのではないでしょうか。

高域については、MSP3Aの方が耳触りがマイルドになりました。

マイルドになった分、前モデルの方がシャキシャキ歯切れが良い、定位が分かりやすいと感じる場合もあるかもしれませんが、トーンコントロールの調整で十分補える範疇なので問題ないでしょう。

MSP3で不満だった、音の艶であったり、低域を中心とした不足している帯域の改善は想像以上の仕上がりで、正統な進化を遂げたと言えます。

全てにおいて進化しているので、現MSP3ユーザーは買い換えることで非常に高い満足感を得ることができるかと。

MSP3はディスコンとはならず、しばらくは並売されるとのことです。

YAMAHA MSP3レビューモニタースピーカー入門の定番機種、YAMAHA MSP3をレビューします。 そのコストパフォーマンスの高さから、DTMerの圧倒的指示...

さいごに

恐るべきコストパフォーマンスです。

ここ最近、良質で低価格なモニタースピーカーが増えていますが、その中でも筆頭クラスの実力だと感じました。

これからの時代のスタンダードとして、万人に自信を持って推せるモニタースピーカーです。

モニタースピーカーを初めて導入する方、”まともなモニタースピーカー”が欲しい方で何を買ったら良いのか分からない、失敗したくない、という方は、MSP3Aを買っておけば後悔しないのかなと。

音楽制作者でなくとも、音声コンテンツや動画配信など、良い音でモニタリングしたいという方は是非。

ではでは。

サウンドハウスYAMAHA MSP3A(ペア)

Rock oNYAMAHA MSP3A(ペア)

Amazon⇨YAMAHA MSP3A