カナダ発の大人気シンセサイザー、reFX NEXUS 3をレビューします。
数年ぶりのアップグレードで、GUIも機能も大幅刷新、ついにドングルが不要になりました。神。
今回の刷新で最も進化したのは、圧倒的な使いやすさです。
もう一点、負荷の部分については、良くなった点もあるし、悪くなった点もあるかな、といった感じ。
それではレビューしていきます。
Nexus 3 レビュー
公式からはまだ動画出てないですね。まずは新機能について。
Nexus 3 新機能
- アクティベーション方式が独自方式となり、eLisencer不要に
- Nexus1、Nexus2との完全下位互換性
- 全ての拡張機能が引き続き機能
- CPUパフォーマンスが最大94%向上
- プリセットの読み込み時間改善。NEXUS 2の最大8倍高速化
- すべてのレイヤー、すべてのアルペジエーターとトランスゲートにアクセスし編集可能
- コードや複雑なパターンを演奏するためアルペジエーターを刷新
- アルペジエーターは最大256ステップ
- 350種類を超える新プリセット
- 80種類を超えるインパルスレスポンス
- reFXプラグインとコンテンツを簡単にダウンロード・管理可能なアプリreFX Cloudリリース
注目したいポイントは2つです。
- GUIの変更は実際どうなのか
- 本当にCPUパフォーマンスは向上しているのか
GUIについては、発表早々twitterで話題になってましたね。賛否両論ありました。
あとは負荷について、これだけ機能が向上しているのに本当にCPUパフォーマンスが向上しているのか気になっていたので検証してみます。
視認性・操作性が大幅向上
見た感じから何となく想像はしていましたが、圧倒的に使いやすくなりました。
Nexus 2はプリセットウインドウが狭いこともあって情報が少なかったんですよね。
Nexus 2はハードウェアを模したGUIだったので、使いやすさを追求した3とは対照的です。これはこれでカッコよかったですよね。スキンも豊富でしたし。
フォルダー、カテゴリーに加えて、音色のキャラクターを色分けで[絞り込み/除外]することができるので拡張音色が増えても目的の音に素早くたどり着けるんですよね。
なお、音色名で右クリックするとどのフォルダに入っているのかが分かるようになっていたりと、いかにプリセットブラウザを使いやすくするのかについて工夫がされてます。
エフェクト画面も視認性向上
エフェクトは非常に見やすくなりました。もう全くの別シンセっぽいw
色分けされたエフェクトから使用したいものをクリックすると、中央のエフェクト段にインサートされます。
音色切り替えが早い
プラグイン自体を立ち上げる際は、ネット認証のせいか少々モタつく感ありますが、一度立ち上がってしまえば快適に操作できます。
中でも音色の切り替えが相当早くなってます。体感ではNexus 2の2~3倍速いです。サクサクでなくて、サックサク!
膨大な音色を内包するNexusにとって、これは嬉しいですよね。
CPU負荷について
Nexus 2のレビューの際に、17台立ち上げて同時に4和音(デフォのノコギリ波)鳴らすというテストを行っていたので、今回も同じ条件でやってみました。
結果的に、当方環境ではNexus 2の方が軽いです。Nexus 3は17台立ち上げて4音鳴らすとCPUパフォーマンスメーターがフリーズして、計測が出来ないので13台立ち上げた状態でこれくらいです。
2は楽に鳴らせていたので、少々重くなっている・・・かもしれません。
これほどにたくさん立ち上げるのは現実的ではありませんが、参考程度に見て頂ければと。機能が増えた分、負荷も高くなっている可能性はあります。
とはいえ、十分に軽いシンセの部類です。プリセットにもよりますが、1台で4音ならしてもこれくらい。
軽いwよほどたくさん同時使用しない限りは、これまでどおり環境を選ばず使用可能です。
環境によるところもあるし、アップデートで改善する可能性もあります。
当方環境です。
- OS・・・windows10 64bit
- CPU ・・・Intel Corei7 3.2G
- メモリ・・・32GB
音について
これは限りなく不確かで、思いきりバイアスがかった意見なので聞き流して欲しいのですが、2よりも音がスッキリした気がしました。
良くも悪くも中域が太くてEQしたくなる音が、使いやすい感じの音になったような。これはGUIのせいもあるのかなぁ・・・。
プラシーボだと思います。たぶん。
というのも、3をインストールすると2は使えなくなってしまうので、比較ができないんですよね。もう2度とあのGUIを拝むことはできないわけです。ちょっと寂しい。
後日D.D.さんより検証頂きました。
さいごに
圧倒的な使いやすさを追求した進化ですね。
大きな視点で見ると、負荷は増えず、快適さは増しているので、正当な進化です。
旧GUIに慣れ親しんだ身からすると少々寂しさが無いと言えばウソになりますが、道具として考えた場合に正しいですよね。
無駄を排除し、視認性・操作性を向上させるという進化はごく普通のことです。
そのうち、慣れるかな?今はそんな気持ちです。
ではでは。
https://synthsonic.net/archives/%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%81%aecpu%e8%b2%a0%e8%8d%b7%e3%82%92%e6%af%94%e8%bc%83%e3%81%97%e3%81%a6.html
https://synthsonic.net/archives/43983196.html