機材

Roland A-49レビュー【Integra-7 SuperNATURAL対応】

スポンサーリンク
   

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

SuperNATURAL専用のボタンが付いたMIDIキーボードA-49です。 2年くらい使用してます。

ぼくがこのMIDIキーボードを使っている理由は、もともとRolandの打鍵感が好きなこと、省スペースなサイズ感が最たる理由です。

INTEGRA-7用のSuperNATURALボタンが付いていることも使用する理由の1つではありますが、それがどうしても必要かと聞かれると、今のところはそうでもないです。

とは言うものの、実は使いこなしていないだけで、SuperNATURALボタンはあった方が良いという結論に達するかもしれないので、考察してみたいと思います。

INTEGRA-7 SuperNATURAL対応したA-49

IMG_2524

ちょっとホコリが目立つな・・・w

SuperNATURALボタンを押すと、A-88、A-49のアサイナブルスイッチノブなどが、INTEGRA-7をはじめとするSuperNATURALの最適なパラメーターにアサインされます。

 

生楽器の音色をよりリアルに聴かせるためのものです。

SuperNATURALアコースティックトーン専用。シンセトーンには割り当てなし。アコースティックトーンでもピアノやエレピなどには何も設定されていませんでした。

効果は音色によって異なっており、ギターであればミュート、ピッキングハーモニクス奏法、オルガンだったらロータリースピーカー、ブラスだったらシェイクダウン、ストリングスだったらピチカート奏法などが自動的に割り当てられます。

オルガンのロータリースピーカーなどはモジュレーションホイールでもかけられますが、ホイールはじわじわかかり始めるのに対して、ボタンは押した瞬間に最大でかかるといった違いがありました。 

S1、S2ボタンを押している間だけ反応するので、押しながら弾く必要があります。 

リアルタイムに操作できるのが強み。鍵盤奏者には強力な武器になると思います。ライブはもちろんですが、リアルタイムレコーディング出来る人は使いこなすことが出来れば、手早く音色に表情をつけることが可能です。

CCを使ってカバーできるのか

Creative Commons - cc stickers

SuperNATURALボタンにはCCが割り当てられています。

S1=CC80

S2=CC81

MIDIに詳しい人は知っていると思いますが、80、81はGeneral Purpose Controlなので、INTEGRA-7専用のパラメーターが割り当てられています。よって、他の音源に同様の効果は得られません。

他のキーボードでもCCを割り当ててあげれば同じように使えるはずです。なのでA-49やA-88でなくとも、SuperNATURAL対応のような設定は可能(だと思います)。ボタンの位置など、使い心地が良いかどうかは別問題ですけど。

リアルタイム性はありませんが、DAWでCCを書いてもOKです。しかし音色によって効果は違いますから、どのような割り当てがされているか確認が面倒ですよね。そうなると、「使いこなす」には専用のキーボードがあった方が楽ですね。

MIDIキーボードとして色々と良い

先述の通り、無駄がないサイズ感で狭いデスクの人にもオススメできます。なんてったって奥行が無さ過ぎて最高。 

打鍵の感触もフニャ過ぎず、重くなく良いですよね。ぼくの中ではRolandの鍵盤!って感じです。打鍵音は小さめ。

中田ヤスタカ氏や、AKBサウンドを大量に生み出している野中まさ雄一さんもINTEGRA-7と一緒に愛用されてます。



AKBサウンドを編み出す、DTM現場に潜入! : 藤本健の”DTMステーション”


ピッチベンドレバーが気に入るかどうか

ピッチベンドや、モジュレーションはRoland伝統のベンドレバーで行います。縦(モジュレーション)も、横(ピッチ)も、手を離すとニュートラルに戻ってしまう仕様なので、固定はできません。

これも判断材料として結構大きなウエイトを占めると思います。

演奏できる人で、「やっぱベンドは横やろ!」って人には良いのかもしれませんね。

僕としてはモジュレーションホイール固定が出来ない部分にちょっと不便を感じることがあります。ちょっとだけ。

D-BEAMもついてる

ぼくはあまり使ってませんが、Roland GAIAとかにもついてるD-BEAM搭載です。ライブパフォーマンス用って感じではありますが、たまに遊ぶと面白かったりはします。

他にコントロール部分ではツマミは2つついてて、ダンパーペダルも使えます。ちなみにアフタータッチはついていません。

ROLAND ( ローランド ) / DP-10 ダンパーペダル

電源はUSBバスパワー駆動

電源は便利なUSB供給となっています。配線スッキリで嬉しい。モバイルにも気軽に使用できますね。

結論

というわけで結論です。

必要ない人

  • 打ち込みが中心でリアルタイムレコーディングする機会が少ない
  • 既にMIDIキーボード持っててうまいことCC割り当てられる
  • そこまでアコースティックトーンを使わない

買ったほうが良い人

  • リアルタイムレコーディングで打ち込める
  • ライブする
  • いちいちCCなんて書いてられない
  • アコースティックトーンを使う頻度高い
  • 中田ヤスタカ氏・野中まさ雄一氏のファン
  • 省スペースで使える49鍵盤が欲しい

ってな感じ。

コンパクトな49鍵MIDIキーボードとしてとても優秀です。そういった意味でもオススメしておきます。

ではでは。

サウンドハウスで価格をチェック⇒ROLAND ( ローランド ) / A-49-WH

サウンドハウスで価格をチェック⇒ROLAND ( ローランド ) / INTEGRA-7

Roland INTEGRA-7 レビューまとめINTEGRA-7のレビュー記事をまとめました。 INTEGRA-7が欲しいけど実際どうなの? マニュアルなどにも載って...