さぁいよいよ今年も近づいて参りました、DTM関連製品ソフトウェア・プラグイン(音源・シンセ・エフェクター)などを安くお得に買える、ブラックフライデー期間。
古参のDTMerはご存知、1年で最もアツイ期間ですよね。黒金のために弾残してるという猛者もいらっしゃることでしょう。
初参戦の方は、知らないと大損するので改めてブラックフライデーとは何か?をご紹介しておきます。なんとなく自信ない人もおさらいで読んでみてください。
普段からセール情報を発信している当方twitterアカウントですが、黒金はセール魔人と化していつもの数倍増しで暴走しているので、ぼくと一緒にアタマとお財布の中身がアレになっても良い方はフォローお願いします。
情報だけくれ、って方はCMJを日々チェック願います。
ブラックフライデー(黒金)とは?

ブラックフライデー(通称:BF・黒金)=年に一度の感謝祭の翌日金曜日
感謝祭とは、アメリカの国民的行事のひとつで、収穫祭が元になっています。もともとは宗教的な意味合いが強かったようですが、近年では家族や親戚で集まって七面鳥食べたりする食事会イベントになっているようです。
感謝祭は11月の第4木曜日ですから、その翌日の2019年11月29日がブラックフライデー(黒金)当日となります。
ちなみに各社売れすぎて黒字になることから黒金と命名されたそうな。
ブラックフライデー(英語: Black Friday)は米国で感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日のことである。正式の休暇日ではないが休暇になることが多く、伝統的に一年で買い物が最も行われるクリスマス商戦(ホリデーシーズン)の開始の日である。また、ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日でもある。
日本もクリスマス商戦や年末年始商戦はありますが、各社示し合わせてのセールってのは無いですよね。何となく始まってる感じ。
海外ショップが不安ならPayPalを利用しよう

基本的には海外のセールに日本から参加するので、ダウンロード販売が主(例外もある)となります。
ただ、海外の英語だらけのサイトから買うのはどうも不安という方もいるかもしれないので、より安全に買う方法についても書いておきます。
安く買いたいけど、海外のサイトなんて怖いYO!って方は、PayPalを利用しましょう。ちょっと為替変換レートが高い部分もありますが、補償とかしっかりしてるので安心料と思えば。
PayPalは、買物したい業者との間に入ってくれる決済仲介業者です。PayPalにクレジット情報を登録すれば、海外の業者に知られる事は無く安全に買物出来るんですよ。
ショッピングプロテクション(買い手保護)もありますから安心です。
クレカ持ってない方は楽天カードがオススメです。

楽天カード新規入会キャンペーンもやってるのでポイントもらえます。
「年会費無料!新規入会でもれなく楽天スーパーポイントがもらえる」
2019年ブラックフライデー予想
毎年の傾向から予想するに、ざっくり次のような感じです。
- Wavesなどプラグイン・サンプルパックを無償配布
- 各社50%OFFを超えるビッグセール。ありえない割引率も
- 普段セールをやらないメーカーも参戦
- Native Instruments Kompleteもセール
- DAWソフトもセールが期待できる
ほんの一部ですが、このような傾向があるので日々チェックがかかせません。
国内の販売店さんも最近では強烈なセールを開催するので要チェックです。
実質11月全体がブラックフライデーセール期間
先述のとおり、ブラックフライデーは11月29日ですが11月に入るとセールが始まるので、実質11月まるっと1ヶ月間がセール期間となります。
最近の傾向として、各社早めにセール開始します。出遅れるとユーザーの弾数がなくなってしまうので当然ですよね。じっくり出揃うまで待つのか、早めに買ってしまうのか、賢明な判断が必要です。
ハードウェアは売り切れもあるので早い決断が必要ですね。
まとめ
ちなみに黒金の週明け、12月2日月曜日はサイバーマンデーです。ブラックフライデーに続き各社セール攻勢が続きます。
この流れでクリスマスセール、年末年始セールと続き、1年で最大のセール時期に突入します。中には黒金よりも魅力的なものもあったりするので気が抜けませんw
経験上、同じ製品が同じシーズンにどんどん値下がっていく事は基本無いと思うので(例外もアリ)、狙ったものがセール来たら突撃で良いと思います。 売り切れもありますので。
それから自戒を込めて言いますが、激熱セールがくるとついつい興奮してポチってしまいそうになりますが、くれぐれも「安く買う事が目的」にならないよう気をつけましょう。
とりあえず、この時期に読むと効果的な記事をふたつご紹介してお別れです。
【DTM考察】セール中にこそ読むべし!イケダハヤト風、無駄遣い防止備忘録「まだセールで消耗してるの?」
【DTM考察】一度欲しくなったものは買うまで消化できないって話
ではでは。
ブラックフライデー期間中は更に気合を入れて更新中のCMJをよろしくお願いいたします。