エフェクター

Tone Empire Model 5000レビュー

スポンサーリンク
   

※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

APIとSSLのハイブリッドって、意外と新しくない?

ガッツリ潰して心地よさを取るのか、ダイナミクスを残して潰すのを控えるのか…コンプレッサーの音作りって難しいですよね。

Model 5000は、シンプルな造りでありながら、その両方を実現しつつ、幅広い音作りを実現するプラグインです。

Model 5000

APIとSSLのコンプ2種をハイブリッドにエミュレートしたであろう、パワフルなVCAコンプレッサープラグインです。

キャラクターは割と濃いめ、ミックス段の音作りから、バス/マスター段での接着効果まで、とても使い勝手の良いコンプ。

プリセットも数はそれほど多くないものの、それぞれが役割をキッチリ果たすセッティングになっているため、それほど迷うことはないでしょう。

加えて、コンプ自体の操作項目もそれほど多くないため、耳で聴きながら心地よい具合に調整するだけで、だいたいの音は決まります。

コンプレッサーあるあるですが、深めにかけると気持ち良いけど、潰れ過ぎてダイナミクスが足りなくなる場合ってありますよね?ちょっとボヤけた音になったり。

そこで活躍するのが、アナログソリッドステートスタイルのサチュレーションを付加する[TransX]ボタン。

ガッツリ潰してもトランジェントに力強さを加えてくれるので、心地よさとアタック感の両方を享受できます。

音について

非常に心地よい音にまとめてくれるので、ドラムはもちろん、ピアノやアコギ、ベースなどにもマッチします。

月並みな表現なのですが、プロっぽい音になるんですよね。

ロックなどに合いそうな心地よい潰れたサウンドから、パツパツのコンプサウンドまで、守備範囲が広いです。

どちらかというと、ガッツリ深めにかける使い方をすると、Model 5000の良さが出るのかなと。

低域の締まり具合も良いですね。迫力を損なわずうまくまとまります。

CPU負荷

オーバーサンプリングを使用しなければ負荷は軽いです。

オーバーサンプリング8倍だとこれくらい。負荷は高いですが、きめ細やかで品のある質感になるので、ここぞという所では是非使用したいところ。

計測環境は以下のとおり。

  • OS ・・・Windows10 64bit
  • CPU ・・・AMD Ryzen 9 3900X [3.8GHz/12Core] 
  • メモリ・・・64GB [DDR4-3200 16GB×4]
  • DAW・・・Cubase Pro 10.5
  • バッファーサイズ・・・512samples
  • サンプリングレート・・・44.1kHz

さいごに

心地よく潰しつつ、パッツンサウンドになるコンプが好きな方はハマるかと。

特にドラムトラックに挿してみて欲しいです。

「ハードウェアクオリティ」を謳うTone Empireがたどり着いたひとつの答えが、APIとSSLのハイブリッドだったということでしょう。

ではでは。

Tone Empire Model 5000