無料のビットクオンタイザー、HY-Plugins HY-Lofi2のご紹介です。
ビットクラッシャー的な使い方から、質感を変化させる使い方まで、非常によくできているプラグインです。
HY-Plugins HY-Lofi2

- QUANTIZER ビット深度調整
Modeは4種類、Qualityは3種類(Better,Normal,Worse)から選択可能。 - DRIVE ドライブ量調整
- FILTER ハイパス/ローパスフィルター
- IN/OUT インプット/アウトプット(Dry⇔Wet調整可能)
右上のサイコロマークはランダマイザーです。偶発的な音が欲しい場合に使用します。
個人的にはModeの3がイイ感じに面白い。スネアなど気持ちよく変化します。
キツくかかり過ぎたな、と感じたらフィルターと、Dry⇔Wetで量を調整すると使いやすいです。
HY-LofiのVersion1.0の動画です。Modeが2種類しか搭載されていませんが、音の参考にしてください。
さいごに
破壊的な音作りも良いですが、うっすら使用する感じでも面白いです。
負荷も軽いので気兼ねなく使えるのも嬉しい。
HY-Plugins公式サイトではなく、Rekkerd.orgのみでの配布となっています。

INPHONIK RX950レビューもっと色んなDACエミュが出れば良いのに
AKAIの名機サンプラーS950のAD/DAを再現した、INPHONIK RX950レビュー...

Baby Audio Super VHSレビュー「それ、S-VHSだろ!」ってツッコミはなしでお願いします()
Super VHSは、VHSビデオテープの質感を再現するプラグインです...
スポンサーリンク
スポンサーリンク